fc2ブログ

東京新聞 埼玉版に掲載されました!

東京新聞埼玉版20140910.jpg
2014年9月10日
既にFacebookでご存知の方もいるかと思いますが、
東京新聞の埼玉版で紹介されました!
埼玉県内の方はコンビニ等で入手可能です。
東京新聞のウェブ版にも紹介されていますので、
そちらからも内容を確認できます。
東京新聞ウェブ版はコチラ
スポンサーサイト



レース終了!

走行写真もらい物
2014年8月22日(金)
F2ワールドトロフィー決勝が開催されました。
結果として、
1レース目 10位
2レース目 9位
無事完走することができました。
応援していただいた皆様、
熊野さん、
その他協力していただいた皆様、
本当にありがとうございました。
笑顔で帰国することができます。
詳細は追ってボチボチと報告させていただきます。
レース終了後

予選終了!

グラベル+安田.jpg
2014年8月21日(木)
30分の予選が2回行われました。
1回目は11時スタート、
まだコースを覚えきれていない状況なので、
練習を兼ねるつもりでコースイン。
だんだんとペースを上げ始めると、チェーンが暴れている様子。
ピットレーンに戻り確認。
チェーンが緩んでいたので修正し再スタート。
コースインして順調にペースアップ。
だんだんとペースが上がりいい感じです。
しかし・・・
いきなりペースを上げ過ぎ・・・
1コーナーから2コーナーへの左から右への切り替えしで・・・
パッセン安田が足を滑らして・・・
スピンしながらコースオフ・・・
グラベルに埋まってしまい動けなくなり赤旗~
やっちゃいました・・・
コースマーシャルと一緒にマシンを引きずり出して1回目終了~
結果は9位、ちょっと惜しかったです。

マシンの掃除、点検をして、
安田君の世界レベルのパッセンジャーとしての合格をめざしてメンテナンス!
合格祈願.jpg

2回目の予選が17時55分スタート
もうちょっと上を目標にコースイン。
コースインして1周回った1コーナーの侵入のブレーキングで
フロントタイヤがヨレヨレに・・・
タイヤがあったまってないままのフルブレーキングが原因のようで、
左右にぶれながらの左1コーナーをなんとかクリア!
バランスを崩しながらも
右2コーナーの立ち上がりで体勢を立て直しフル加速!
左3コーナーのヘアピンの侵入では問題なく、
その先の左連続3回のコーナーを抜け、
右への切り替えしでコースオフ!
またもやグラベルへ・・・
フロントタイヤだけがグラベルに入り、
リアとサイドは芝の上を滑ったせいで、
ハーフスピン状態でコースに戻れました。
後ろを見ると安田も乗っていたのでそのままスタート。
一度ピットに戻り点検。
特に問題なさそうなので再びコースイン。
かなり心が折れてしまいましたが、
徐々にペースを上げて・・・チェッカー。
タイム的には1回目よりちょっと落ちてしまい、
結果は11位、2回のトータルで11位と、
いまいちの結果になりましたが、
二人ともけがもなく、マシンも壊さず良かったです。
あとは決勝2レースを残すのみとなりました。
無事完走と、真ん中くらいの順位を目指して頑張ります。



車検と練習走行

20140820車検.jpg
2014年8月20日(水)
朝からテントの設営、マシンのメンテナンスを行い、
練習走行前に車検を受けました。
音量がギリギリ?でしたが、
ほかに問題はなく無事車検を通過しました。
17時30分より練習走行開始です。
タッシーさんにラインどりや走り方を教わってスタート。
タイヤが日本から使っていたものなのでコンパウンドが固く、
グリップが低いことと、初めてのコースで良くわからないこともあり、
5~6回ハーフスピンを繰り返しながらも、なんとか走り切りました。
パッセン安田はヘロヘロ~自分は筋肉がパンパンになってしまいましたが、
楽しかったです!!
明日は予選、30分×2本、身体が持つかな~


サーキットへ出発!

トランポ出発.jpg
2014年8月19日(火)
熊野氏の工場からサーキットに向けて出発です。
トランスポーターは、ドイツ選手権のF1ドライバーTassilo Gallさんのものです。
彼もサポートメカニックとして同行してくれるので心強いです。
休憩をはさみ5時間ほどでサーキットに到着しました。
オッシャースレーベン到着.jpg

到着後にどしゃ降りになってしまい、
テントの設営は明日の朝に延期しホテルへ。
サンクトフロリアンホテル.jpg
おしゃれなホテルです。
明日に備えてゆっくり休むことにしました。