fc2ブログ

MCFAJ筑波参戦!

古賀さんよりppihc.jpg
今週末、8月31日(日)に開催される
MCFAJ第3戦筑波RRにF1サイドカーで参戦します。
今年のパイクスピーク参戦マシンでの参加です。
パイクスピークやF2ワールドトロフィーの報告も、
レースの合い間にしたいと思っていますので、
都合のつくかたは筑波サーキットまでお越しください。

スポンサーサイト



レース終了!

走行写真もらい物
2014年8月22日(金)
F2ワールドトロフィー決勝が開催されました。
結果として、
1レース目 10位
2レース目 9位
無事完走することができました。
応援していただいた皆様、
熊野さん、
その他協力していただいた皆様、
本当にありがとうございました。
笑顔で帰国することができます。
詳細は追ってボチボチと報告させていただきます。
レース終了後

予選終了!

グラベル+安田.jpg
2014年8月21日(木)
30分の予選が2回行われました。
1回目は11時スタート、
まだコースを覚えきれていない状況なので、
練習を兼ねるつもりでコースイン。
だんだんとペースを上げ始めると、チェーンが暴れている様子。
ピットレーンに戻り確認。
チェーンが緩んでいたので修正し再スタート。
コースインして順調にペースアップ。
だんだんとペースが上がりいい感じです。
しかし・・・
いきなりペースを上げ過ぎ・・・
1コーナーから2コーナーへの左から右への切り替えしで・・・
パッセン安田が足を滑らして・・・
スピンしながらコースオフ・・・
グラベルに埋まってしまい動けなくなり赤旗~
やっちゃいました・・・
コースマーシャルと一緒にマシンを引きずり出して1回目終了~
結果は9位、ちょっと惜しかったです。

マシンの掃除、点検をして、
安田君の世界レベルのパッセンジャーとしての合格をめざしてメンテナンス!
合格祈願.jpg

2回目の予選が17時55分スタート
もうちょっと上を目標にコースイン。
コースインして1周回った1コーナーの侵入のブレーキングで
フロントタイヤがヨレヨレに・・・
タイヤがあったまってないままのフルブレーキングが原因のようで、
左右にぶれながらの左1コーナーをなんとかクリア!
バランスを崩しながらも
右2コーナーの立ち上がりで体勢を立て直しフル加速!
左3コーナーのヘアピンの侵入では問題なく、
その先の左連続3回のコーナーを抜け、
右への切り替えしでコースオフ!
またもやグラベルへ・・・
フロントタイヤだけがグラベルに入り、
リアとサイドは芝の上を滑ったせいで、
ハーフスピン状態でコースに戻れました。
後ろを見ると安田も乗っていたのでそのままスタート。
一度ピットに戻り点検。
特に問題なさそうなので再びコースイン。
かなり心が折れてしまいましたが、
徐々にペースを上げて・・・チェッカー。
タイム的には1回目よりちょっと落ちてしまい、
結果は11位、2回のトータルで11位と、
いまいちの結果になりましたが、
二人ともけがもなく、マシンも壊さず良かったです。
あとは決勝2レースを残すのみとなりました。
無事完走と、真ん中くらいの順位を目指して頑張ります。



車検と練習走行

20140820車検.jpg
2014年8月20日(水)
朝からテントの設営、マシンのメンテナンスを行い、
練習走行前に車検を受けました。
音量がギリギリ?でしたが、
ほかに問題はなく無事車検を通過しました。
17時30分より練習走行開始です。
タッシーさんにラインどりや走り方を教わってスタート。
タイヤが日本から使っていたものなのでコンパウンドが固く、
グリップが低いことと、初めてのコースで良くわからないこともあり、
5~6回ハーフスピンを繰り返しながらも、なんとか走り切りました。
パッセン安田はヘロヘロ~自分は筋肉がパンパンになってしまいましたが、
楽しかったです!!
明日は予選、30分×2本、身体が持つかな~


サーキットへ出発!

トランポ出発.jpg
2014年8月19日(火)
熊野氏の工場からサーキットに向けて出発です。
トランスポーターは、ドイツ選手権のF1ドライバーTassilo Gallさんのものです。
彼もサポートメカニックとして同行してくれるので心強いです。
休憩をはさみ5時間ほどでサーキットに到着しました。
オッシャースレーベン到着.jpg

到着後にどしゃ降りになってしまい、
テントの設営は明日の朝に延期しホテルへ。
サンクトフロリアンホテル.jpg
おしゃれなホテルです。
明日に備えてゆっくり休むことにしました。

整備最終日

IJUIN motosport
2014年8月18日(月)
マシンの整備も今日で完了です。
ブレーキのオーバーホールのためにIJUIN moto Sportさんに、
ブレーキオイルを分けてもらいに行きました。
伊集院さんはドイツ在住のかたで、
今回のF2マシンのエンジンのオーバーホール、
パイクス用のF1のエンジンのオーバーホールとも、
伊集院さんの手によるもので、
抜群のパフォーマンスを発揮するエンジンの仕上がりです。
伊集院さん、ありがとうございます!

深夜22時を過ぎてマシンの組み立ても完了し、いよいよ明日は出発です。
疲れましたが、充実した3日間でした。


メンテ完了

仕事の後の一杯~

yasuda beer
2014年8月17日(日)
今日も一日マシンのメンテを行いました。
朝9時にホテルを出発し、夕食を終えて戻ったのが23時、
長時間で疲れも出ていますが楽しい時間です。
師匠から学べることも多く充実しています。
写真はホテルに戻ってからのバーでのひと時です。
普段お酒の苦手な安田君が呑んでます~
よっぽど楽しかったか?それともいやなことでもあったのでしょうか・・・笑
スマホの翻訳を使っての安田君と店員さんとのやり取りは爆笑です!

マシン清掃

8月16日マシンメンテ
2014年8月16日(土)
熊野氏の工場で、マシンの分解清掃をしています。
天井から吊るして、上から下から3人でばらしてます。
燃料タンクは7年ぶりに取り外しましたが、
思ったほど隠れていたところも錆びたりしていませんでした。
17日はメンテナンス&組み立てを行う予定です。

ドイツへ出発&到着~

ドイツ到着
2014年8月15日(金)
サイドカーF2ワールドトロフィー出場に向け成田を出発、
デュッセルドルフへの直行便で12時間!
ようやくホテルにチェックインしました。
熊野夫妻とのお食事会があり(ご馳走様でした!)
明日からのマシンメンテに備え早々に寝ます。
ホテル1階のバーカウンターが気になりますが・・・

世界選手権に向けてマシンが出発します!

ドイツへ梱包
明日、2014年8月5日(火)
ドイツで開催されるF2サイドカー世界選手権出場のため、
一足早くマシンが出発します。
スペアエンジン2基、
スペアホイル2セット、
スペアタイヤ2セット、
スペアパーツ1式、
航空便でドイツの熊野氏の元へ旅立ちます。
経費削減のため、梱包、カルネ、成田への持ち込み、
全て自分でやってます。
資金難のためスポンサー募集中です!
皆様!よろしくお願いいたします!

埼玉建設新聞に紹介されました!

20140804建設新聞.jpg
2014年8月4日(月)発行の、
埼玉建設新聞に紹介されました!
建設関連業界紙ですので一般の方の目には触れませんが、
建設業界の皆様!スポンサー募集中です!
よろしくお願いいたします。